いよいよ「祝・上棟」

上棟

建物の設計が出来上がると、いよいよ工事が
始まります。
建築業界では、それを「着工」(ちゃっこう)
と言います。

建物の基礎が完成すると、
いよいよ建物が立ち上がります。
一般的に「上棟」(じょうとう)とか
「建前」(たてまえ)
と呼ばれていて、皆さんも幾度が目に
したことがあると思います。

「へぇ〜、どんな家になるんだろう?」
なんて思いながら。

今では一昔前のような上棟の儀式は
行われなくなりましたが
建物が、工事が無事であるように
との祈願は欠かせません。
お清めの塩とお神酒をまき、無事を祈ります。

そして、上棟した建物がコレです。

これからどんどんカッコよくなっていきます。
さて、どのようになるかは、、、、、

これからのお楽しみに!

※上棟の儀式は、日本以外でも、
台湾・香港・マカオ・韓国などでも
あるようです。

About

View all posts by